- Date: Wed 28 10, 2015
- Category: MG > MG TALLGEESE
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
来るとし
新年明けましておめでとうございます。
今年ももういくつ寝るとお正月。
寒くなってまいりました。模型の季節です。
いや、ほんと久しぶりの更新です。
生存報告と化した今回の更新。
前回更新してから、いや去年RGシャァザクを作って以来模型に触っていない、触れない日々が続いております。
やめる、やめない、嫌になった、飽きた。
そんな話ではございません。
忙しいので触れていない。
単純にそんな話です。
前回のガンダム(レコンギスタ?)はまさかのF県放送なし。
サンライズ様、模型制作のモチベの7割はアニメです(当社比)。
意地でも全国放送のしていただかないと。
ネット鑑賞は面倒くさいので2話で挫折。
しかし今度の新作。
なんとかのオルなんたら。
いい。
ガンダムである必要性などはやはり感じませんが、ガンダムでないとヴァルヴレイヴのようになっちゃうのかな?
萌えに走ったりね。
おじさんはやっぱりUC(ユニコではない)物が好きですなぁ・・・
とかいいつつ
今回のブツはウイングもの(どないやねん)
大好物のカトキメカだし許してちょんまげ(この辺がオヤジくさい)
トールギス(今更)MGです。

いつもはHGUCメインなのででかいですなぁ・・・・

実際に工作したのは記録によると2015/8製作です。(うわぁ)
何をどういじったかなんてもう忘却の彼方です。

たしかバーニア2重化にドーバーガンのスコープクリア化ぐらいですぐ見だったと思います。
どこか士郎正宗氏の描くギュゲスちっくなバランスにメロンメロンです。

Ⅲも作るぞと、意気込んでいましたがそんなもの出来た試しがありません。
変に気張らず好きなもの作るのが楽しいですよね~。

今は放映中のなんかザクっぽい緑色のあれ。
超気になるのです。

毎日ポチるのを我慢の日々。
だって買っても罪確定ですので。
そんなわけでボチボチリハビリに何かパチろうと罪を物色中です。

仮組み放置も山のようにありますが、ポチから受け取り。
開封の流れがドキドキワクワクで大好きなのです。

作るのも勿論好きですが、買い物でストレス解消してるんだと思います。
デスクワークはストレス多いですからね(´・_・`)

新作MK2はRG廉価版のようなので食指が動かない。
新作MGV2は気になるけどプロポが好みでない。
皆さんいかがですか?
何が気になります?

仕事中も何か作りたいなと悶々。
ネットショップ眺めて悶々。
模型雑誌のバックナンバーみて悶々。
そんな日々。

悶々しすぎたのでとりあえずトールギス脱がしてみる。

うんダメだ。
すっきりしない。
年内に1体ぐらいは完成品を!
そんな抱負を掲げる新年一発目の生存報告ブログでございまいた。
ではまた1年後におあいしましょう。 ノシ
今年ももういくつ寝るとお正月。
寒くなってまいりました。模型の季節です。
いや、ほんと久しぶりの更新です。
生存報告と化した今回の更新。
前回更新してから、いや去年RGシャァザクを作って以来模型に触っていない、触れない日々が続いております。
やめる、やめない、嫌になった、飽きた。
そんな話ではございません。
忙しいので触れていない。
単純にそんな話です。
前回のガンダム(レコンギスタ?)はまさかのF県放送なし。
サンライズ様、模型制作のモチベの7割はアニメです(当社比)。
意地でも全国放送のしていただかないと。
ネット鑑賞は面倒くさいので2話で挫折。
しかし今度の新作。
なんとかのオルなんたら。
いい。
ガンダムである必要性などはやはり感じませんが、ガンダムでないとヴァルヴレイヴのようになっちゃうのかな?
萌えに走ったりね。
おじさんはやっぱりUC(ユニコではない)物が好きですなぁ・・・
とかいいつつ
今回のブツはウイングもの(どないやねん)
大好物のカトキメカだし許してちょんまげ(この辺がオヤジくさい)
トールギス(今更)MGです。

いつもはHGUCメインなのででかいですなぁ・・・・

実際に工作したのは記録によると2015/8製作です。(うわぁ)
何をどういじったかなんてもう忘却の彼方です。

たしかバーニア2重化にドーバーガンのスコープクリア化ぐらいですぐ見だったと思います。
どこか士郎正宗氏の描くギュゲスちっくなバランスにメロンメロンです。

Ⅲも作るぞと、意気込んでいましたがそんなもの出来た試しがありません。
変に気張らず好きなもの作るのが楽しいですよね~。

今は放映中のなんかザクっぽい緑色のあれ。
超気になるのです。

毎日ポチるのを我慢の日々。
だって買っても罪確定ですので。
そんなわけでボチボチリハビリに何かパチろうと罪を物色中です。

仮組み放置も山のようにありますが、ポチから受け取り。
開封の流れがドキドキワクワクで大好きなのです。

作るのも勿論好きですが、買い物でストレス解消してるんだと思います。
デスクワークはストレス多いですからね(´・_・`)

新作MK2はRG廉価版のようなので食指が動かない。
新作MGV2は気になるけどプロポが好みでない。
皆さんいかがですか?
何が気になります?

仕事中も何か作りたいなと悶々。
ネットショップ眺めて悶々。
模型雑誌のバックナンバーみて悶々。
そんな日々。

悶々しすぎたのでとりあえずトールギス脱がしてみる。

うんダメだ。
すっきりしない。
年内に1体ぐらいは完成品を!
そんな抱負を掲げる新年一発目の生存報告ブログでございまいた。
ではまた1年後におあいしましょう。 ノシ
スポンサーサイト
- Date: Wed 31 12, 2014
- Category: MG > MG ガンダムエピオン
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ゆく年
おはようございます!
さてさて今年最後の更新です。
うp待ちの完成品がまだ残っておりますがギブアップ。
正月明けにでも残りはうpいたいます。
では2014おおとりはMG!
144メインのバーニーにはめずらしいチョイス。
144のサイズ感が大好きなんですが、MGも完成させた時の充実感はすごいですね。
今後はチョイチョイ作っていこうと思います (*´∀`*)

ガンダムエピオンでございます。

ウイングバインダーが巨大で画角に収まりませんw


発売日に購入→仮組み→お腹いっぱいの黄金パターンでオクラ入りしていたのですが、
気まぐれに仕上げました。

素組で十分カッチョいいのでバーニアだけいじってフィニッシュ。


濃いブルーにパールブルーをかけているので、角度によってうっすら輝きます。


グネグネ曲がって楽しいヒートロッド。
楽しいけど合わせ目処理は地味に地獄w

大変綺麗なビームソード。
このサイズでヒートロッドとビームソードを展開して、ウイング広げるともうわやですw



地味にカッチョイイモビルアーマー形態。

以上ガンダムエピオンでございました。
と、
普段ならここでサラっと終了ですが、今年最後の更新ですので恒例の2014まとめをいておきます。
2014第一弾
ジムカスタムです。
プロポーションは好みですので細部をディテアップ。

プレバン限定ジム改&ボール改です。
ジム改はアレですが、ボールは最高のキットかと。

再びプレバン限定でベースジャバーにミキシング制作のジェガンD型です。
もうジェガンは説明書なしで組めますw

ノリと勢いと、並べる喜びを感じたいためだけに作ったEz-8とグフカスタムです。

再びジム改&ボール改w
実は現在3set目を仮組み中www

並べる喜びシリーズ・ガンキャノン編。
バズとシールドがお気に入り。

ジムクウェルです。
A.O.Z ver.てことで素組。

なぜかリックディアス。
MGならまだしも果敢にHGUCに挑戦w

並べる喜びシリーズ・ジム2&3編。
どちらもプロポーション変更で光る良キット。

大量の武器に泣いた陸戦型ジム。

前作の影響か、マシンガンとシールドのみのブルーディスティニー。

並べる喜びシリーズ・クランシェ&クランシェカスタム。
AGEはデザインは大好きです。デザインは。

いぶし銀に泣いたコンロイ・ジェガン。

映画楽しみ、ガミラス艦。

気の迷いで購入、グフRー35。
地味にバーニアの多さに泣く。

Re-Bootに狂喜乱舞。
レジオン鹵獲ver.ジムクウェル。

マスキング地獄、ヘイズル。

いつかはコンプリートしたい、シロッコMS。
第一弾パラスアテネ。

今回の記事MS、ガンダムエピオン。
と
ここまでうp済み。
以下はうp待ち完成品です。

またもMG。
トールギス。

しつこくMG。
ガンダムMk-2

シメはRGシャアザクでございます。
2014はスタートダシュがすごかったですが、後半失速w
忙しかったこともありますが9月以降完成品0て゚(゚´Д`゚)゚
来年は月一ぐらいでもいいから完成させていきたいなと、
抱負など述べつつしめさせていただきます。
今年もくだらないおっさんのblogにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
良いお年を!!!!!!
さてさて今年最後の更新です。
うp待ちの完成品がまだ残っておりますがギブアップ。
正月明けにでも残りはうpいたいます。
では2014おおとりはMG!
144メインのバーニーにはめずらしいチョイス。
144のサイズ感が大好きなんですが、MGも完成させた時の充実感はすごいですね。
今後はチョイチョイ作っていこうと思います (*´∀`*)

ガンダムエピオンでございます。

ウイングバインダーが巨大で画角に収まりませんw


発売日に購入→仮組み→お腹いっぱいの黄金パターンでオクラ入りしていたのですが、
気まぐれに仕上げました。

素組で十分カッチョいいのでバーニアだけいじってフィニッシュ。


濃いブルーにパールブルーをかけているので、角度によってうっすら輝きます。


グネグネ曲がって楽しいヒートロッド。
楽しいけど合わせ目処理は地味に地獄w

大変綺麗なビームソード。
このサイズでヒートロッドとビームソードを展開して、ウイング広げるともうわやですw



地味にカッチョイイモビルアーマー形態。

以上ガンダムエピオンでございました。
と、
普段ならここでサラっと終了ですが、今年最後の更新ですので恒例の2014まとめをいておきます。
2014第一弾

ジムカスタムです。
プロポーションは好みですので細部をディテアップ。

プレバン限定ジム改&ボール改です。
ジム改はアレですが、ボールは最高のキットかと。

再びプレバン限定でベースジャバーにミキシング制作のジェガンD型です。
もうジェガンは説明書なしで組めますw

ノリと勢いと、並べる喜びを感じたいためだけに作ったEz-8とグフカスタムです。

再びジム改&ボール改w
実は現在3set目を仮組み中www

並べる喜びシリーズ・ガンキャノン編。
バズとシールドがお気に入り。

ジムクウェルです。
A.O.Z ver.てことで素組。

なぜかリックディアス。
MGならまだしも果敢にHGUCに挑戦w

並べる喜びシリーズ・ジム2&3編。
どちらもプロポーション変更で光る良キット。

大量の武器に泣いた陸戦型ジム。

前作の影響か、マシンガンとシールドのみのブルーディスティニー。

並べる喜びシリーズ・クランシェ&クランシェカスタム。
AGEはデザインは大好きです。デザインは。

いぶし銀に泣いたコンロイ・ジェガン。

映画楽しみ、ガミラス艦。

気の迷いで購入、グフRー35。
地味にバーニアの多さに泣く。

Re-Bootに狂喜乱舞。
レジオン鹵獲ver.ジムクウェル。

マスキング地獄、ヘイズル。

いつかはコンプリートしたい、シロッコMS。
第一弾パラスアテネ。

今回の記事MS、ガンダムエピオン。
と
ここまでうp済み。
以下はうp待ち完成品です。

またもMG。
トールギス。

しつこくMG。
ガンダムMk-2

シメはRGシャアザクでございます。
2014はスタートダシュがすごかったですが、後半失速w
忙しかったこともありますが9月以降完成品0て゚(゚´Д`゚)゚
来年は月一ぐらいでもいいから完成させていきたいなと、
抱負など述べつつしめさせていただきます。
今年もくだらないおっさんのblogにお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
良いお年を!!!!!!
- Date: Tue 30 12, 2014
- Category: HGUC > HGUC パラスアテネ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
HGUC パラスアテネ
おはようございます!
今夜はZガンダムよりパラスアテネでございます。
木星帰りのシロッコ様設計の変わり種。
裏切りの女レコア姉さんが乗り回し、Z・メタス・Mk-2と死闘を繰り広げた印象深いMSです。

特にプロポーションに問題を感じませんのでチマチマディテアップ。

モノアイはシール表現なのでHアイズ埋込み。
メインカメラは、付属のシールにオーロラデカール貼り付け。

肩部スラスターモールド追加。
拡散ビーム砲はシール表現なのでくり抜き、基部とクリアパーツの2重構造に置換。
ハンドパーツは野暮ったいので壽屋の握りこぶし(左右)と左平手・武器持ち手は他キットより流用。

メガビーム砲銃口にメタルビーズ埋込み。
メインバーニアを社外パーツに置換。
背部スラスターにシャッターモールドを追加。

襟のエッジをシャープに削り込み。
サイドアーマーへマイナスモールド追加。
背部スラスター内部の赤いパーツを薄く削り込み、スラスターモールド追加。

前後クロー部裏面をパテで裏打ち。

シールド裏も根性のマスキング。

フル装備。

対艦ミサイル後部にモールド追加。

先端にもモールド追加。

以上パラスアテネでございました。
次回は久々MGです。
今夜はZガンダムよりパラスアテネでございます。
木星帰りのシロッコ様設計の変わり種。
裏切りの女レコア姉さんが乗り回し、Z・メタス・Mk-2と死闘を繰り広げた印象深いMSです。

特にプロポーションに問題を感じませんのでチマチマディテアップ。

モノアイはシール表現なのでHアイズ埋込み。
メインカメラは、付属のシールにオーロラデカール貼り付け。

肩部スラスターモールド追加。
拡散ビーム砲はシール表現なのでくり抜き、基部とクリアパーツの2重構造に置換。
ハンドパーツは野暮ったいので壽屋の握りこぶし(左右)と左平手・武器持ち手は他キットより流用。

メガビーム砲銃口にメタルビーズ埋込み。
メインバーニアを社外パーツに置換。
背部スラスターにシャッターモールドを追加。

襟のエッジをシャープに削り込み。
サイドアーマーへマイナスモールド追加。
背部スラスター内部の赤いパーツを薄く削り込み、スラスターモールド追加。

前後クロー部裏面をパテで裏打ち。

シールド裏も根性のマスキング。

フル装備。

対艦ミサイル後部にモールド追加。

先端にもモールド追加。

以上パラスアテネでございました。
次回は久々MGです。
- Date: Mon 29 12, 2014
- Category: HGUC > HGUC ガンダムTR-1 HAZEL
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
一人A.O.Z祭り 其ノ三
おはようございます!
ぼ~っとしてたらすっかり年末!
年内に未消化完成品うpするぞ! な~んて吹いていたのにこの体たらく (ノД`)・゜・
とりあえず今夜はコイツだけでもうpするぞと。
眠い目をこすりつつ更新です。
一人A.O.Z祭り最後の刺客
ガンダムTR-1 HAZELです。

ヘイズル改ではなくヘイズルです。
当時、電穂で初めて見た藤岡建機氏のイラストにしびれ、いつか作るぞ3枚シールド仕様!
そう思い続けA.O.Zキットを買いまくっていたのです。
ようやく大量のシールドブースターの一部が消費できて満足です (*´∀`*)

プロポーション改善のため、腹部・上腕・下腕・腿にて延長。
肩関節にスペーサーパーツを新造し、肩幅を広げつつ少し上方へ移動。

すらっとしつつ、ゴツイイメージへ。

メインバーニア3重化・リアアーマー・フンドシ後部のスラスター8基を泣きながら2重化。
途中で何回米粒並みのバーニア無くしたことかw

フルドドⅡ付属の増加アーマーも作成。

コンパチ仕様でフルアーマー状態へ換装可能に。

フロントアーマーはキットの構成だと100%塗膜が逝くので、フンドシごと交換するように。
フンドシサイドのスラスターも2重化。
増加アーマー用のフンドシスラスターも、まったく見えないくせに同様の作業を。

足裏も抜かりなくスラスターを、、、以下略。

そして念願のイラスト仕様。
3枚シールドブースター装備!
満足です。

このカタマリ感が最高です。

ライフル2丁と相まって、なかなかの殿様モデリングです。

このモード再現の鬼門は装備品を揃えることと、カラーリングパターンでしょうね。
イエローのピンストライプや、ブルーの塗り分け、指先、シールド、予備マガジンラックなどマスキングテープも大量消費。
それに、地味にめんどくさいのが膝裏の塗り分け。
設定的にブルーの脚部に白い増加アーマーを取り付けているのでメインの白、脚部のブルー、関節のグレーと地味に大変。
白いアーマーの隙間に、紺の膝アーマーが覗くのはA.O.Zマニアの拘りどころだと思います。
バンダイもしっかりモールド入れてますしね。

大変大変と書き連ねましたが、非常に楽しく作業ができました。
やっぱ好きなもの作ってる時は苦労なんて感じないですね。
そんなわけで、世のモデラーさん達がこぞってユニコのシールド3枚作ってる中、ヘイズルのシールド3枚作っていた天邪鬼モデラー、バーニーでございました。
元気があれば明日にでも更新いたしますので今しばらくお待ちください (*´∀`*)ノシ
ぼ~っとしてたらすっかり年末!
年内に未消化完成品うpするぞ! な~んて吹いていたのにこの体たらく (ノД`)・゜・
とりあえず今夜はコイツだけでもうpするぞと。
眠い目をこすりつつ更新です。
一人A.O.Z祭り最後の刺客
ガンダムTR-1 HAZELです。

ヘイズル改ではなくヘイズルです。
当時、電穂で初めて見た藤岡建機氏のイラストにしびれ、いつか作るぞ3枚シールド仕様!
そう思い続けA.O.Zキットを買いまくっていたのです。
ようやく大量のシールドブースターの一部が消費できて満足です (*´∀`*)

プロポーション改善のため、腹部・上腕・下腕・腿にて延長。
肩関節にスペーサーパーツを新造し、肩幅を広げつつ少し上方へ移動。

すらっとしつつ、ゴツイイメージへ。

メインバーニア3重化・リアアーマー・フンドシ後部のスラスター8基を泣きながら2重化。
途中で何回米粒並みのバーニア無くしたことかw

フルドドⅡ付属の増加アーマーも作成。

コンパチ仕様でフルアーマー状態へ換装可能に。

フロントアーマーはキットの構成だと100%塗膜が逝くので、フンドシごと交換するように。
フンドシサイドのスラスターも2重化。
増加アーマー用のフンドシスラスターも、まったく見えないくせに同様の作業を。

足裏も抜かりなくスラスターを、、、以下略。

そして念願のイラスト仕様。
3枚シールドブースター装備!
満足です。

このカタマリ感が最高です。

ライフル2丁と相まって、なかなかの殿様モデリングです。

このモード再現の鬼門は装備品を揃えることと、カラーリングパターンでしょうね。
イエローのピンストライプや、ブルーの塗り分け、指先、シールド、予備マガジンラックなどマスキングテープも大量消費。
それに、地味にめんどくさいのが膝裏の塗り分け。
設定的にブルーの脚部に白い増加アーマーを取り付けているのでメインの白、脚部のブルー、関節のグレーと地味に大変。
白いアーマーの隙間に、紺の膝アーマーが覗くのはA.O.Zマニアの拘りどころだと思います。
バンダイもしっかりモールド入れてますしね。

大変大変と書き連ねましたが、非常に楽しく作業ができました。
やっぱ好きなもの作ってる時は苦労なんて感じないですね。
そんなわけで、世のモデラーさん達がこぞってユニコのシールド3枚作ってる中、ヘイズルのシールド3枚作っていた天邪鬼モデラー、バーニーでございました。
元気があれば明日にでも更新いたしますので今しばらくお待ちください (*´∀`*)ノシ
- Date: Tue 16 12, 2014
- Category: HGUC > HGUC GMクゥエル
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
一人A.O.Z祭り 其ノ二
おはようございます!
ムキになって更新してみます。
一人A.O.Z祭り第二弾です。
未だ再開しているっぽいA.O.Zは未読ですが、ネットの情報のみで作成!

レジオン鹵獲ジムクウェルです。

まずは頭から。
バルカン砲を削り取り、メタルパーツ取り付け。
ゴーグルはオレンジのクリアパーツなのでクリアブルーをさふぁ~っと吹いてクリアグリーン化。

腹部にて延長。
腹部延長に合わせ、コクピットハッチも延長。
バックパックはメインバーニアをアフターパーツを加工し3重化。
上部・両サイドバーニアをアフターパーツを加工したもので2重化し置換。
サイドパーツを一段上げて取り付けて密度感UP。
サイドマルイチモールドを加工したアフターパーツへ置換。

腰部は中央Vマークは鹵獲機体なので削り取り。
フロント中央、両サイドのバーニアをアフターパーツを加工したもので2重化し置換。
リア中央のバーニアも同様に置換。

各部レジオンマークは流石にデカルが無いので、普通のジオンマーク貼りつけ。

お約束でバズも作成。

腕部は上腕・下腕にて延長。

腿にて延長。

ビームライフルをガンダムヘイズルから流用。

足裏バーニアをアフターパーツを加工し密度感アップ。
以上レジオン鹵獲ジムクウェルでございました。
これでジムクウェルも3体目w
MGジムクウェルもそのうち作りたいなと思っております。
次回予告
ついに一人A.O.Z祭りにあの機体が登場!
乞うご期待w
ムキになって更新してみます。
一人A.O.Z祭り第二弾です。
未だ再開しているっぽいA.O.Zは未読ですが、ネットの情報のみで作成!

レジオン鹵獲ジムクウェルです。

まずは頭から。
バルカン砲を削り取り、メタルパーツ取り付け。
ゴーグルはオレンジのクリアパーツなのでクリアブルーをさふぁ~っと吹いてクリアグリーン化。

腹部にて延長。
腹部延長に合わせ、コクピットハッチも延長。
バックパックはメインバーニアをアフターパーツを加工し3重化。
上部・両サイドバーニアをアフターパーツを加工したもので2重化し置換。
サイドパーツを一段上げて取り付けて密度感UP。
サイドマルイチモールドを加工したアフターパーツへ置換。

腰部は中央Vマークは鹵獲機体なので削り取り。
フロント中央、両サイドのバーニアをアフターパーツを加工したもので2重化し置換。
リア中央のバーニアも同様に置換。

各部レジオンマークは流石にデカルが無いので、普通のジオンマーク貼りつけ。

お約束でバズも作成。

腕部は上腕・下腕にて延長。

腿にて延長。

ビームライフルをガンダムヘイズルから流用。

足裏バーニアをアフターパーツを加工し密度感アップ。
以上レジオン鹵獲ジムクウェルでございました。
これでジムクウェルも3体目w
MGジムクウェルもそのうち作りたいなと思っております。
次回予告
ついに一人A.O.Z祭りにあの機体が登場!
乞うご期待w